「長い長い話です」 投稿日時: 2020年4月10日 投稿者: 真 :今日は、夕方までで帰って来て :ゆっくりしている :ありがとうございます :今日も一歩前に進むムウ:長い長い話です真 :今日も鳥の姿は見えました
SECRET: 0PASS: e784db1c32e35455f3bef1b278872f7eお、今回は一歩飛躍して、作品が3D化しましたね。影があって、空中に浮いていて、シュルレアリスムの作品みたいです。従来のシンメトリーの作品をそのまま圧縮したものじゃなさそうです。左側の奥にはチェーンのようなものがあり、右側のほうは色の濃いパーツが使われ、奥行き感が出ています。全体は、おむすび形のようで、微妙に左右の形が違い、勾玉(まがたま)のようであるのも面白いですね。 返信 ↓
SECRET: 0PASS: 0d45e35ff45813080a982ec4696de128☆バーソ☆さん、コメントをありがとうござます。今回の作品は、少し時間が出来たので、3Dも少し進めようと思ってチャレンジしてみました前にも作ったことがあるのですが今回は、Illustratorで作ったデータをPhotoshopで3D化しました画像をマスクして透明にする方法を思い出しながら3Dのパラメータを設定してから作ったものですシュルレアリスムですがこの言葉は、絵を描いていると良く聞く言葉ですシュールって言葉を何回か聞きましたわたしの場合、ほぼ無意識化に表現される絵で自分の内面、スピリチュアルなものが絵になっていますなので、スピリチュアルデザインと呼んでいます元は、シンメトリーの作品なのですが立体、球に、2Dの絵(テクスチャ)を貼り付けて角度を変えて表現していますわたしの描く絵は、なぜ、皆さんが良く表現される陰影があって、整った構図の中に配置されるオブジェではなく常に平坦な2Dで描くのかは、今のソフトウェアを使うとそういう加工は簡単に出来るのです2Dの元の絵さえ、きちんと出来ていれば後から、加工がいくらでも施せるということなのですわたしが創ってきた、元の絵は、いわば、そのまま元の絵であり、重ね合わせをするときの大切なパーツなのですこれがないと、何も出来ないオリジナルのパターンを用意するのに時間が掛るどうせ、時間が掛るのなら先に、元の絵を作っておこうというのがわたしの考えでもありました今回のこの出来上がった形は、自分としても面白いなと思いながらソフトウェアの凄さに圧倒されます☆バーソ☆さんのイメージもわたしも見てとれとても面白く感じます勾玉という見方は、面白いと思いました絵を描くときに無意識の内に描かれる不思議なデザインにわたしは魅了されここまで来てますまたこれから先も沢山作って行くと思いますのでその時々で、また感想を言って頂けると、とてもうれしく思います☆バーソ☆さん、コメント、ありがとうございました。また、宜しくお願いいたします。 返信 ↓
SECRET: 0
PASS: e784db1c32e35455f3bef1b278872f7e
お、今回は一歩飛躍して、
作品が3D化しましたね。
影があって、空中に浮いていて、
シュルレアリスムの作品みたいです。
従来のシンメトリーの作品を
そのまま圧縮したものじゃなさそうです。
左側の奥にはチェーンのようなものがあり、
右側のほうは色の濃いパーツが使われ、
奥行き感が出ています。
全体は、おむすび形のようで、
微妙に左右の形が違い、
勾玉(まがたま)のようであるのも面白いですね。
SECRET: 0
PASS: 0d45e35ff45813080a982ec4696de128
☆バーソ☆さん、
コメントをありがとうござます。
今回の作品は、少し時間が
出来たので、3Dも少し
進めようと思って
チャレンジしてみました
前にも作ったことが
あるのですが
今回は、Illustratorで
作ったデータを
Photoshopで3D化しました
画像をマスクして
透明にする方法を
思い出しながら
3Dのパラメータを
設定してから
作ったものです
シュルレアリスムですが
この言葉は、絵を
描いていると
良く聞く言葉です
シュールって
言葉を何回か
聞きました
わたしの場合、
ほぼ無意識化に
表現される絵で
自分の内面、
スピリチュアルなものが
絵になっています
なので、
スピリチュアルデザインと
呼んでいます
元は、シンメトリーの
作品なのですが
立体、球に、
2Dの絵(テクスチャ)を
貼り付けて角度を変えて
表現しています
わたしの描く絵は、
なぜ、皆さんが
良く表現される
陰影があって、
整った構図の中に配置される
オブジェではなく
常に平坦な2Dで描くのかは、
今のソフトウェアを使うと
そういう加工は
簡単に出来るのです
2Dの元の絵さえ、
きちんと出来ていれば
後から、加工がいくらでも
施せると
いうことなのです
わたしが創ってきた、
元の絵は、いわば、そのまま
元の絵であり、
重ね合わせをするときの
大切なパーツなのです
これがないと、何も出来ない
オリジナルの
パターンを用意するのに
時間が掛る
どうせ、時間が掛るのなら
先に、元の絵を
作っておこうと
いうのが
わたしの考えでもありました
今回のこの出来上がった形は、
自分としても面白いなと
思いながらソフトウェアの
凄さに圧倒されます
☆バーソ☆さんの
イメージも
わたしも見てとれ
とても
面白く感じます
勾玉という見方は、
面白いと思いました
絵を描くときに
無意識の内に描かれる
不思議なデザインに
わたしは魅了され
ここまで来てます
またこれから先も
沢山作って行くと
思いますので
その時々で、
また感想を言って
頂けると、とてもうれしく思います
☆バーソ☆さん、
コメント、
ありがとうございました。
また、
宜しくお願いいたします。