数字の意味で・・・其の一(1)【草稿】

数字の意味『時が来た・・・共に歩む時、これからおまえと共に私はあります』
「はっ!?」目を開けると、いつもの朝のように、小鳥がさえずり、日の光が窓からさしていた。
12月にしては、それほど寒くない。ここ何日か、やけに晴れの日が多い。少し気持ちが悪いくらいだ。
ベットでぼやけている頭が、枕のすぐそばに置いてあるデジタル時計に向いた。
(6時半か・・、外でも歩いてくるかな)
服をパジャマから着替えて、いつものように家から出て歩き始めた。
朝にしては、ほんとに寒くない。灰色のフリースの上着に下は黒のジャージ姿で暖かい。
少し歩いていると何かにつまずいて少し驚いた。慌てて素足にスニーカーの先に目を向けると、歩道の真ん中に、自転車のチェーンがぐちゃぐちゃになって落ちていた。
ボーっと歩いていると気がつかないものだな。
170センチという中学三年の春から1センチも変わっていない体を少し前にかがめてチェーンを見おろした。だいぶんさびている、誰がこんなところに捨てて行ったのだろう。
チェーンから目をそらし、また歩き始めた。目を細めて太陽に視線を移すと、ボサボサな頭の前髪が目に入りそうになった。そろそろ切った方がいいかもなと思うほどうっとうしくなってきている。
昨日の朝は何を食べたかなと思いながら、歩き続ける。(・・・、パンに牛乳、コーヒー、サラダ、卵も食べたかな)最近は、食べ過ぎず、飲み過ぎず、適度に体を動かしているため、体重は平均的なものだろう。
歩道の脇に立っている並木の中には葉がほとんど無いものがある。まるで毛をかられた羊のような寒さを感じる。
まあ、秋は過ぎたからな。冬は、寒いのが普通だよな・・・。
軽い斜面を昇って、家から一番近い公園へやってきた。人が一人だけいる。
向こうは、こっちに気が付いたようだ。俺は足を進めた。
「おはよう、もとくん」可愛げにポニーテールの女性が挨拶をしてきた。ニコニコしている。彼女とは、朝、この公園で良く合う。
俺の名前を言うのを忘れたが、幾度元澄という。きど・もとすみ と読む。
「うす」と、挨拶のつもりで返した。俺より下に彼女の目線があるのが分かるので、背は俺より低いのは確かだ。
二人はベンチの方へ向かい腰を掛けた。
「ねえねえ、数字の意味で目に見えないってどういうことだと思う?」彼女はピンクのパーカーを着て、下もピンクのジャージ姿で両手を膝に挟んでいる。顔は斜め上を向いていて、電線に止まっている雀を見ているのだろう。問いかけてきた。
相変わらず訳のわからないことを聞いてくる。
まあ、考えてみようか。手を頭の後ろに組み目を閉じた。・・・「夢かな」目を開けて俺は口を開いた。
ふむふむと彼女は、頷いている。「確かに夢は目を閉じているときに見るねー」ニコニコしながら返している。「昨日ね、空を飛んでいる夢を見たよ。すっごく気持ちが良かった。そのうち、みんな空を自由に飛べるようになるかもね」
小学6年のときから彼女を知っているが、初めて会ったときに質問されたことを今でも覚えている。確か「空って何色だと思う?」だったかな。俺は「はあ?青色かな?」って答えた覚えがある。彼女はニコニコしながら「そお?」って言って去って行った。
今の彼女が俺に対してしてくる質問は、そのときよりも高度で、何かを確認しているかのように思える。
「それから他に何がある?」予想通り、彼女は突っ込んできた。まあ、分かっていはいるのだけどね。
「運命」と、俺は手を頭の後ろに組んだまま答えた。彼女は頷いている。
すると突然立ち上がった。「私はどっちに向かって歩くと思う?」また唐突に聞いてきた。そんなの分かるわけがない。一応、答えてみるかな「右かな」全くの適当に言ってみた。「ぶー」そういうと彼女は、ベンチにまた腰を掛けた。
(ああ、歩かなくて、また座るのね)俺は、そうですかと彼女の方を見た。ニコニコしている。
「確かに運命は目に見えないねー、その筋道を目で確かめながら進むことはできないかもね。通ったあとなら見たことにはなるけどね。私が右に進まずに座ったのは、もとくんには見えたでしょ?」
(筋道か・・・そんなのが見えていたら誰も苦労はしないだろうな)彼女から目をそらして、空を見上げた。
「じゃあ、他には何かある?」まるで彼女は何でも知っていて、その答えを俺に言わせたいかのように思える。
「未来」と、俺は答えた。
彼女の方をチラッと見ると、顔は笑っていない。真面目な顔でこっちを見ている。
「1分後の未来って見えないのかなぁ?」彼女は微笑んで言った。明らかに俺を試しているように見える。
「それは、1分後の未来じゃなくて、1分経った現在じゃないかな」そう言って彼女から目をそらした。
「確かに人は現在を見て生きているねー」彼女はニコニコしながら話した。
彼女は何かを考えているようだ。そして口を開いた「答えを聞かせて」
俺はきたかと思いながら、彼女の口癖のようなものを確認した。
「未来の数、時のことだな」俺は目を閉じていた。彼女は何も言わない。ふと目を開けて彼女の方を見ると・・・あれ?ベンチに座っていた彼女がいない。
「円盤投げー!」と、声が聞こえたかと思ったら、突然ベンチに座っている俺の目の前に自転車のタイヤが飛んできた。
「うわ!?」っと、叫んで俺は驚いたポーズをとった。その格好は滑稽に見えたのだろう。
「うふふふ」と、彼女の笑い声が聞こえてくる。
円盤投げって、おい。でか過ぎるだろ。26インチくらいの自転車のタイヤだな。円盤投げっていうか、輪投げだろこれ。なんでこんなところにあるんだろう。
彼女は手を砂を払うようにパンパンと2回叩くと、ベンチに戻ってきて座った。
「あの、なんなのこれ?」俺は不思議そうにいってみた。「自転車のタイヤよ」彼女はニコニコ笑っている。
確かに見れば分かるけど、黒い物体がいきなり飛んできてびっくりするよね。ここにこうやって横たわっているのが不自然だよねと言いたかった。
「向こうに落ちていたよー」そう言って、彼女は静かに目を閉じた。それを見て俺も目を閉じた。
人は、時を見るために色々な工夫をして生きてきた。しかし時を見ることは人間一人ではできない。だから人は子をつくり、子孫を残して時を見ようとする。人間の夢だな。時を見れたらいいなという。
その好奇心がタイムマシーンとか想像してみたりもする。でも人間には不可能なこともある。
原則この世界は、時をさかのぼったり、飛び越えたりすることは出来ないようになっている。
俺は頭の中で、そうつぶやいた。目を開けて彼女を見るとまだ目を閉じている。
彼女から視線をそらして、目の前にある自転車のタイヤを見つめてみた。
二人の座っているベンチの前に輪を描いている自転車のタイヤ。実に不自然だな、なぜそこにある。しばらくの沈黙の後、彼女は目を開けた。そして「帰ろうっか」と言った。俺も「ああ」と答えた。「結城、答えは良かったか?」俺は彼女の顔を見て言った。「うん」と彼女は笑顔で言うと、ベンチから立ち上がり、帰って行った。
彼女の名前は結城翔子という。ゆうき・しょうこ と読む。
家に帰ると、朝食の準備が出来ていた。昨日と同じだな。目玉焼きもあるしな。

数字の意味で・・・其の一(2)【草稿】


コンコン。部屋のドアを叩く音がした。
仕事から帰ってきて、疲れたなと思いながら、枕の上で両手を組んでベットに寝転がっているときだった。
外は日が沈み、暗くなっている。窓のカーテンは閉まっていた。
まぁ仕事といっても、アルバイト。かっこ良くいえば、フリーターかな。(というか、フリーターって、かっこいいのか良く分からないな)と、考える自分もいた。5時間ほど軽く走り回っている。
「元澄、どうじゃい最近は」とドアの向こうから声が聞こえた。
俺は、目を閉じて、「なんだい?」と返すと、ドアが開き、歳をとった男性が顔を見せた。俺の爺ちゃんだ。
手を後ろに組みながら部屋に入ってきた。背筋はピンとしている姿を俺は見つめた。
年のわりには、がっしりとした体形だ。身長は150センチくらいだろう。今日は、紺色のズボンに、上は紫の長そでに茶色のチョッキを着ている。
ゆっくり歩みながら、机の前に放り出されている椅子まで行くと、よっこいしょっと、腰を掛けた。
「今日はなんだい?」と、聞いてみた。
老人は、カーテンの閉まっている窓のほうを見ながら白い髭をはやした顎を左手でさすって、何かを考えているようだ。
いつも笑っているように見える目は閉じているのか開いているのか判別が難しい。顔には、何本もの深いしわが刻みこまれている。
「おまえと同い年のあの子は、元気じゃなぁ」と、老人は口を開いた。
ああ、結城のことか。その話にいくのか。(好きだな、爺ちゃん)と、おれは頭の中でつぶやいた。
「元気そうにみえるかな」と、天井を見た。
「わしが外を歩いておると良く見かけるでのう、ニコニコといつも挨拶してくるわい」
老人は、結城の話を始めた。俺はカセットテープでも聞くように聞いていた。
結城は、爺ちゃんには、いつも「もとくんによろしくお伝えください」と言って、別れるそうだ。
まぁ、俺に伝えることは、結城自身の問いかけたい内容なのだけど。自分の答えと俺の答えを照らし合わせたいのかもしれないな。
「で、今日は何を聞いてきたの?」天上の一点を見たまま、俺は聞いた。
老人は、また顎をさすった。
「数字の意味で聞こえないとはどういうことかじゃそうな」と、首をかしげている。
(ああ、昨日の朝の続きか)と俺は思い、また訳の分からない世界に俺を引きづり込もうとしているなと、結城の笑顔が頭に浮かんだ。
「書いた数字の残像は見えるが聞こえんのう」そう言って、老人は、くうに数字をいくつか描いている。俺はその姿を見ながら考えた。相変わらず、頭の中では、笑顔の彼女が見える。
「数字は見ることは出来るが、聞くことは出来んのかのう」と、老人は、くうに描いている数字を声に出している。その姿を見た俺は、(おい爺ちゃん、その姿を突然見た人は、なんと思うか考えてくれ)と、結城の笑顔を描き消したくなった。
「爺ちゃん、聞くことの出来ない数があるんだよ」俺は、考えのままに口に出してみた。
老人は「ふむ」と、顎をさすった。そしてまた考えているようだ。まぁ、考えることは、いいことかもな。頭を使うからな。そう思い目を閉じた。
頭に見えているのは結城が笑っている姿だけだった。俺の姿勢は寝たまま考える人の状態だ。左手は顎にあり、右手は左ひじを抱えている。
「自分の数だな」俺は、その姿勢のまま、目を開け天井を見て言った。
老人は「ふむふむ」と、顎をさすった。
「わしゃあ、86歳じゃで、86かのう」と、86をくうに描き、声に出している。
それを聞いて、ふと、頭に違う女性の姿がよぎった。バイト先の女性の顔だ。
ラッキーナンバーの話をしたことがあったなと思い返した。たしか俺は、女性に99と言ったかな。
その番号に女性は、いろいろ考えていたな。「9が2つもぉ」となんか嫌そうな感じだった。
言った俺も、全然考えていなくて、9って日本じゃ余り縁起のいい数字じゃないのだよなって、あとから思った。
そのときは、9じゃ軽過ぎて、999じゃ背負うには重すぎるみたいなことを言ったけど、なんか変に押しつけた感じがあったかなと思った。
女性が考えついたのが、99%の力を出して残り1%は力を抜くってことだった。俺は、その考えでいいと思った。だから、自分の考えで導き出したその答えでいいのだと伝えた。
(自分の数か・・・)自分で口に出して言って見て、不思議な感じがした。すると、また彼女の笑顔が俺の頭の中に浮かんできた。
すぐに切り替えて「自分が誕生するまでに、受け継がれてきた遺伝子の数だよ」と、椅子に座って考えている老人に俺は言った。
すると、「ほうほう」と顎をさすり笑って答えた。爺ちゃんは、笑うとしわが増えるから分かりやすいなと、思わず口元が少し緩んだ。
俺は、また頭の後ろで両手を組んで目を閉じた。
人は、その遺伝子を後の世に残すために生まれてくる。もちろん、その役目は全ての人にあるわけではない。
受け継がれてきた遺伝子の数、すなわち遺伝子の声だな。それは、人の顔の形、目鼻口耳の形、体つき、脳の大きさ、あらゆる形となって伝えている。
その伝えられたものは、聞くものでなく、感じるもの。
頭の中で、そうつぶやいた。
やはり、彼女の笑顔が浮かんでくる。たぶん、俺の生涯からあの笑顔が消えることはないのだろうな。
目を開けると、老人は、まだカーテンの閉まっている窓を見ていた。相変わらず左手は顎をさすっている。何かを考えているのだろう。
「元澄や、数字の意味で聞こえないとは、遺伝子の声かのう」老人は、窓を見ながらいった。
(そうだよ、爺ちゃん)と、俺は声に出さずに言った。
座っていても背筋がピンとしている老人は、「ほっほっほ」と笑うと、「あの子は、面白い子じゃのう」と、俺の方を向いた。
「ああ、良くは分からないけど、あいつの頭は普通じゃないね」と、素直に口から出てきた。
普通じゃなければ、おかしいのかというと、彼女には当てはまらないだろうな。飛び抜けているのかな。そんなことを考えて、俺は、結城が笑顔で帰っていく姿を想像した。
すると、老人は「そうかい。元澄も負けておらんと思うがな」と返してきた。
俺は、ほうを人差指でかいた。なんか違うのだけどなと言いたかったが、結城と俺の類似点は、たぶんそこなのだろうなと思い返した。
「おぉ、そうじゃい、あの子がこれを渡しておくれと言っておったわい」
そう言うと、老人はポケットから何かを出して机の上に置いた。
「ほなな、元澄」と、椅子から立ち上がり、ゆっくりとした歩みで部屋から出ていった。
俺はベットから起きあがり、机に置いていったものを確認した。「ん?」なんだライトか。しかし、ぼろぼろだな、使えそうにないライトだぞ。結城、おまえは俺に何を伝えたい。
あれ?なんだろう、このライト・・・。まぁ、いいか。風呂にでも入ってくるかな。

数字の意味で・・・其の一(3)【草稿】


「どこのいるの?・・・どこだよ!」俺は泣きながら、叫んでいた。
見えないんだ、ほんとに何も見えないんだ。『見ようとしないからです』
俺は、真っ暗な闇の中、手で周りを確かめようとしたが、手に触れるものは何もなかった。
『何に触れようとしているのですか?』俺は聞こえてくる声の方に、進んで言った。
しかし、暗闇のままで、一点の光も見えない。(どうしたらいいんだ!)俺は焦っていた。
何に焦っているのかも分からない。どうして泣いているのかも分からない。なぜ声の方に向かって進んでいるのかも分からない。
すると、声は暗闇の中、俺にまた話しかけた。『なぜ焦り、なぜ泣き、それでもなぜ進もうとするのですか?』
そんなこと考える余裕がないのが今の俺だ。(だから焦っていて、泣いていて、進もうともがいているんだ!)
すると、突然、体が軽くなった。暗闇の中、体だけ軽くなった。地面に立っている感覚がなくなっている。
宙に浮いていく感じがする。そして一人の女性の顔が浮かんできた。(・・・結城!)
俺は、左の手を開き腕を伸ばして、その顔をつかもうとした。
目からは涙がこぼれ、力を入れて伸ばした手のひらは天上に向かっていた。ベットの上で俺はその状態だ・・・
「ふぅー、朝か・・・」と俺は、枕元の時計に目をやった。心は至って落ち付いていた。
わけの分からないのが夢だからな。そう自分に言い聞かせた。
外でも歩いてくるかなと思い、服を着替えた。玄関の扉を開けてから、外が曇っていることに気がついた。
最近、やけに天気の日が多くて余り寒くもなかった。今日もそれほど寒くはないが曇っている。
歩きだしたが、なんだかうわのそらという感じだ。何を考えるわけでもなく、ただ歩いているだけのような感覚だ。気がつくと、家から一番近い公園に来ていた。周りを見たが、誰もいない。
俺はベンチのほうに進み、静かに腰を掛け、ボーっと前を見ていた。
すると突然、「円盤投げー!」と聞こえて、白いでかい物体が目の前に飛んできた。
「うわぁあ!」と思いっきり驚いて、ビックリしたポーズをとって固まった。
冷静になって、その物体を見てみると、自転車の車輪だな、さびている。これは、円盤のように見えるが、円盤投というよりは、大きさ的にマンホール投げに近いだろと突っ込みたくなった。
俺は、声の聞こえた方向に、目を移した。予想通り、笑顔の彼女がいる。
「やあ、もともとくん」彼女は声をかけてきた。俺は「うす」と、挨拶を返し、今日はちょっと機嫌が悪そうだなと結城の様子を伺った。結城は手を後ろに組み、こっちに向かってくる。
ピンクのパーカーを着て、下もピンクのジャージ姿の彼女は、ベンチまで来ると、静かに腰を下ろした。
彼女は自転車の車輪を見つめて、黙っている。俺も、その車輪を見た。しばらくの沈黙が続いた。
「ちょっと喧嘩をしちゃった」結城が口を開いた。
(ああ、また母親と喧嘩したのか)と思った。結城の母親は、義理の母親である。父親は、結城が12歳の時に離婚して18歳のときに再婚している。俺が転校してきた年に、結城の涙を俺は見ている。
「そうか・・」それ以上何も言えない。すると、彼女は、いつもの笑顔を俺に見せた。
そして、曇っている空を見上げて行った。「数字の意味で触れないってなんだと思う」
また前の続きか、どんな世界を創ろうとしているんだと言いたくなったが、この状態では言い出しにくい。
俺は腕組みをして、考えた。彼女は両手を膝に挟んでニコニコして曇り空をみている。
「空に輝く星は触れない」と、俺は口を開いた。彼女はニコニコしながら「それから」と言った。
(なんなんだよ。それからって・・・)と言いたくなるが、完全に彼女に主導権があるような状態に持ってかれたという考えにおさまった。
「地球の中心の核は触れない」俺が早口で言うと、彼女は笑顔で「やけどするね」と言った。
(まぁ、やけどどころじゃすまないことは分かっていて言ってみたのだがね)と心の中で言い返した。
「時間は触れない」俺は、口をとがらせて言ってやった。彼女は「そおだね」と相変わらず笑っている。
なんだよ、そのどうでもいいような反応はと、俺は言いたいが、彼女の笑顔での威圧感が反撃を許さない。
「夢」と、今度は適当に言ってみた。すかさず彼女は、「夢って触れるよ」と言ってきた。
「どうやって触るんだよ」と俺は口に出してしまった。
すると、彼女から笑顔が消えた。そして「この世界がもし夢で出来ていたとしたらどうする?」と言いだした。
まぁ、それ以上追及するのは、俺のためにならないと思い、妥協して「寝ているときに見る夢は触れるな・・・」と返した。それを聞くと彼女に笑顔が戻った。(俺は、おまえのご機嫌取りか!)と心の中で叫んだ。もちろん、口に出すことはこの状態では自殺行為である。
「心だな」口からは、その言葉が重く出てきた。結城の心に俺は、触れ過ぎてきたのかもしれない。
だから、結城の感情が手に取るように伝わってくる。人ってなんだろうなって思うことがある。
触れることのできない話だったのに、触れることのできる話になりそうな感じもある。
「心ねぇ」と、結城にしては曖昧な返答が返って来た。
「もとくんは、私の心に触れていると思う?」俺の心を見透かしたような言い方をする。
「まぁ、触れられない領域ってのがあるのは分かる」曇り空を見上げて言った。
結城は、曇り空を見ながら「その車輪、重いと思う」と言ってきた。
錆びた車輪を見つめ、26インチくらいの自転車の車輪だなと思い。さっきいた位置から女性がここまで投げるにはちょっとした力が必要だな、遠心力を使って投げた可能性はある。円盤投か・・・
「円盤投にしては大きすぎるし、重いかな」俺は結城が何を言おうとしているか察しはついていた。
「ふーん、もとくん、私の心が分かるの?」彼女の俺の心を見透かした言い方は続く。
結城の背負っているものが、大きくて重いことは分かっている。ただそれを口に出すことは、ためらいがあるからあえて言わないだけだ。
「結城の声には触れられないかな」と、話を元の路線に戻した。
彼女は笑顔で「時間、人の心、人の声には触れないね」そういって空を見ながら目を閉じた。それを見て、「時の力だな」と、俺も目を閉じて言った。彼女は「そおだね」と俺の左腕をギュッと握った。
彼女の想いが伝わってくる感じがした。
時の力とは、この世界を形作って来た力。この世界は常に変化している。それは時間があるからだ。
この世界が創られたときに、同時に時間という概念が出来た。変化するため、進化するため、この世界で出来る可能性を見極めるためなのだろうか。
今はいている靴を、一生死ぬまで手放さないとか、廃棄処分になる最後まで、ずっと触っていることなどできないだろう。
変化しているものを常に触ることは不可能なことだ。
数字の意味で触れないとは、時が与える世界の姿だな。
そう頭の中でつぶやき、目を開けた。彼女を見ると、まだ目を閉じている。(なんかここだけ、時が止まっている感じもするけどな)と思いながら、目の前にある自転車の車輪を見つめた。まぁ、おまえがそこにあることを俺は別に詮索はしない。しかし、そこに横たわっているのは、誰が何と言おうと、不自然だ。
しばらくして、結城の手が俺の腕から離れた。彼女はベンチから立ち上がると「じゃあ、帰るね」と、笑顔を見せて、帰って言った。
俺は頭の後ろで手を組み、ベンチにもたれかかり、脚も組んだ。しばらく車輪をボーっと眺めていた。
そして、「・・・俺も帰るかな」と、相変わらず曇っている空を見ながら、家に帰った。

数字の意味で・・・其の一(4)【草稿】


仕事が終わり自転車をこいで坂を上りきったとき、いつものコンビニが目に入ってきた。日は沈み、辺りは暗くなっている。仕事でかいた汗がひいたあと、坂を上って少し汗ばんだ体がうっとうしく感じられた。今日も昼間は晴れだった。
(いつもの買っていくかな)そう頭の中でつぶやきコンビニに自転車を止めると、見慣れたやつが今日も本を立ち読みしていた。
身長は、俺より5㎝ほど高いくらいだろうか、髪はボサッとしていて学生服を着ている。高校生だ。いまどきのイケメン風な顔だちをしている。
コンビニのドアを開き、男性の隣に立ち同じ週刊漫画本を手にした。
「うす」と俺は男性に声をかけた。本を見たまま「ども」と答えて、「あー、いくどさんだっけ」と返してきた。
「きどだ」と俺は真面目に答え返した。
いつも学校の帰りにこのコンビニで本を立ち読みしている。
この男性の名前も俺は知っている。楠木和也という。くすのき・かずやと読む。
楠木は本のページをペラペラとめくっている。
「あー、こうくるかぁ、この漫画、伏線張りすぎなんだよな。ちょっと複雑化してきたな」楠木はいつものひとりごとをいっている。
「たしかその漫画、24巻まで出ていたっけ」俺はチラッと見て聞いてみた。
「単行本は知らねっす。立ち読みがしゅうかんなんで」と楠木は前髪をさっとなで払った。
週刊と習慣をかけただじゃれを言いたかったのかと、俺は本のページをめくった。
「あー、そういえば、例のお姉さんからことづてですけど」と楠木は本を見たまま言ってきた。
(ああ、結城。こいつにも何か言ったのか)と、結城が俺の行動範囲を熟知しているのだなという考えに少し呆れた。
楠木は結城のことを話しだした。俺はボーッと聞いていた。結城は楠木には「もし、もとくんにあったら、よろしくつたえてね。お願いね」と言って去っていくそうだ。
「数字の意味で例外とはどういうことらしいっす」楠木は話を続けた。
(結城、そんなことをこいつからことづてされる俺はいったいなんなんだ)と半分自分がむなしく感じられた。
俺は本のページをめくるのをやめ考え出した。
「楠木、おまえはなんだと思う」俺は楠木の頭の回転を確かめたくなったので聞いてみた。
「見えるんすか?」相変わらず本のページをめくりながら俺の問いに答えた。
(おお)と内心、楠木の直感力に心が揺らいだ。
「目に見えるものだな」と俺は冷静に答えた。
「目に見えるんすか」楠木は本のページをめくって、プッと吹き出した。
「この展開、面白すぎる」なんだか1人でうけているようだ。でも、1人がうけるってことは、そのほかの人もうける可能性はある。俺はチラッと隣を見て楠木がうけたページを探した。
(ああ、なるほどな)と冷静に見れば、それほど可笑しいものではなかった。
彼女を取られそうになった彼が必死になって自分の良さをアピールしているのが、滑稽な感じでえがかれている。
これは読むテンポでうけるかどうか変わってくるのかもしれない。
「吹いた楠木君、ほかに何か思いあたるかい?」と俺は聞いてみた。
「触れるんすか?」と楠木は、何も考えていないようで、ズバッと鋭いことを聞いてくる。
がしかし「あそことかあそことかあそことか」と何やらわけの分からない言葉をしゃべり始めた。
(おいおい、18禁の話をしているんじゃないぞ)と俺は、このすっとこどっこいなイケメン風のやつの脳の中が見てやりたくなった。
「・・・てのは、いくどさんの顔と同じくらい冗談です」表情一つ変えずサラッといいやがった。
「おい、くずのき君、何か言ったかな」と俺は低級な言葉で返してやった。
「ジョークっす」と楠木は本のページをめくった。
「まぁ、心で触るものだな」と話を戻し、俺は内心、楠木の頭の回転の高低差に少し戸惑いながら答えている感じだった。
すると、顔色も変えずに本を読んでいた楠木の本をめくる手が止まった。何かを考えているようだ。まるで将棋の次の一手を考えるような感じに思えてきた。
「俳句とかの詩・・・かな」と楠木は言うと、また本のページをめくり始めた。
鋭く一手を打たれた感じがした。(こいつなかなかできる)と、少し動揺した自分に気づいたが、心を落ち着かせ、本を手にし立ったまま目を閉じた。
詩とは書くことができ見ることができる。書いた文字を手で触っても、詩に触れたことにはならない。詩に触れるには心で触れなければならない。
詩とは数字が元で形作られていてリズムを持っている。しかし、詩にはリズム以外の要素も含まれる。風景、季節、感情、願い、憧れ、希望、詩を作ったものの思いを詰め込むことができる。
数字もリズムを保てれば一定でなくても構わない。
数字にとらわれない自由なリズムをつくることができる。それが詩だな。
そう頭の中で俺はつぶやき目を開けて「そうだな」と楠木の答えに同意した。
ポンッと楠木の本を閉じる音が聞こえた。
「あー、そうそう、これお姉さんが渡してくれってことで、どうぞ」と楠木はポケットからさびた物体を俺に渡した。
(おい)と一瞬、何を渡すんだと言いたくなったが、さびた物体をよく見てみた。
自転車のベルだな。(結城、おまえなぁ)と頭の中に浮かんでくる結城の笑顔に言った。
「では」と言って楠木は店内の通路を通って何かを手にしてレジへ向かった。
「ありがとうございました。またお越しください」と店員の声が聞こえたあと、楠木が扉のところであめだまを1つ口に入れるのが見えた。そして、コンビニから出ていった。
(コンビニで本立ち読み後10円のあめだま1つ買って帰る楠木かな)と俺は頭の中でつぶやいた。
さてと、俺も帰るかなと、飲料水のある棚の扉を開け、これこれと、いつものオレンジジュースを買って帰った。

数字の意味で・・・其の一(5)【草稿】


(今日も天気は晴れだな)と窓から日の光が差しているのを見て思った。
昼過ぎになってからようやく重たい腰がベットから離れた。
仕事は休みの日なので、ゆっくりしようと思っていたらこんな時間になっていた。
横になり過ぎていて、体が余計に重く感じられた。
リビングへ行くと、朝食がそのままテーブルの上に置いてある。いつもの目玉焼きをサラッと食べ、散歩してくることにした。
「元澄や、出かけるのかえ」と、玄関を出ようとすると老人の声が聞こえた。
(ああ、じいちゃんか)と振り返らずに「ちょっと散歩に行って来るよ」と答えた。
「そうかい、気をつけていってこいよ」と優しげにいうと、「すまんが帰りに便箋を買ってきてくれないかの」と付け加えて言った。
じいちゃんは、昔からの知り合いや友人などと、よく文通をしている。どんなことを書いているのだろうと思うこともあるが、便箋は月に1冊は買ってきている気がする。
「ああ、買ってくるよ」と俺は言った。
「ほなよろしくな」と五百円玉を1枚貰って、ポケット中に入れた。
ふと、切手と封筒はよかったのかと思い聞こうとしたが、じいちゃんはいるものはいると、きちんと言うから、そこらへんはぬかりは無いなと思い聞くのをやめて、玄関の戸を開けた。
晴れている、晴天だ。雲を見つけるのが出来ないほど晴れ渡っている。12月中旬になろうとしているが、寒さというものを余り感じない。
今日は気分を変えて、家から二番目に近い公園に向かうことにした。
チラッと結城の顔が頭に浮かんだが、朝じゃないしな。公園にはいないだろうと思い、歩を進めた。
車の通りが少しある交差点まで来ると、見慣れた顔が、自転車に乗って通り過ぎていった。頭の高低差のある楠だ。
すました顔して自転車を漕いでいる。その姿を眺めていると、すぐ近くの一本向こうの狭い路地で、右から来た自転車とぶつかりそうになっている。(あっぶね)と俺は少し驚いたが、楠は、うまくよけて、右手を軽く上げて挨拶をしている。その後、相変わらずのペースで自転車を漕ぎながら去っていった。
信号が赤から青に変わると、俺も再び歩き始めた。少し下り坂になっている道を歩いているとき、俺のあとをついて来ている人の気配に気づいた。
振り返ると、ピンクのパーカーに今日は、紫色のジャージを履いた。俺と同年代風な、いつものニコニコ笑顔を見せている、あの。そうだ、結城しかいない。がついてきていた。
「やあ、もとくん」とニコニコと結城は声をかけてきた。
俺も「うす」と立ち止まって挨拶をした。
手を後ろに組んで、晴れた空を見上げながら近づいてきた。「いい天気だねぇ」と結城の声が、澄んでいるように感じたのは、空が晴れ渡っているからだろうか。「ああ、いい天気だ」と、この晴れ渡った空の下、俺も依存はなかった。
こうして二人で二番目に近い公園へと向かうことになった。
二人で何気ない話をしながら歩いていた。結城の笑顔がいつものように俺の目には映っている。何気ない結城の仕草が心地よくも感じられるほどだ。日の光がやさしく包み込んでくれているような感じもする。
前から、犬の散歩をしているおじさんがやってきた。
結城は笑顔で「こんにちは」と、おじさんに言うと、向こうは「こんにちは、笑顔が眩しいね、お嬢さん」と白い歯を見せて笑った。
結城はしゃがみこんで、白い子犬の頭をなでた。そして、「数字の意味で一ってどういうことだと思う?」と、何かをまた言い始めた。
(ああ、来たか、例の数字の意味ね)と俺は思った。
おじさんは、首を傾げている。「数字の意味で一かい、不思議なことを聞くね、お嬢さん」と当然の反応といえば当然かなと、俺はおじさんの様子を見て少しおかしく感じた。
おじさんは、真面目な顔で、「原点の次かい?」と結城に答え返している。それを聞くと、結城は、ニコニコしながら立ち上がり、お辞儀をした。
「変なことを聞いちゃいましたね、いい天気ですし、犬のお散歩を続けてあげてください」といい、歩き出した。
すると、おじさんは納得いかないのか「線だ!」と振り返って結城に言ったが、結城は、またお辞儀をしただけだった。俺は結城のあとについていった。
二番目に近い公園についた。子供たちが遊具で遊んでいる。ベンチのほうに向かって歩いている結城が無言で俺に話しかけてきている気がした。
「オホンッ」とせきをしてから「うんっと、土台かな」と俺は答えた。
結城は、立ち止まって振り返ったが、顔は笑っていない。「へぇー、土台って何かなぁ」と突っ込んで来た。
俺は遊具で遊んでいる子供たちを見ながらほうを掻いて「地上かな」と答えた。
じーっと結城が俺の方を見ている。
さっきまでやさしく微笑んでいた結城の目が俺を睨んでいるかの錯覚にも陥るこの感覚はなんだ。と少し俺は焦ったが、「一は地上の水平線にも見える」とすかさず言った。
「そうねぇ、漢字の一は水平線にも見えるね、じゃあ数字の1は」と俺を試している気が満ち満ちていた。
「地球は丸いからな。縦に棒が入っていようと、見方によっては、それも水平線かな」と俺は答えた。
結城はベンチのほうを向いた。「ねぇ、もとくん、あそこにたどり着けるかな」と俺に聞いた。
「ああ、人間の立っているこの大地ならたどり着けないところはない」と俺は答えた。
俺は結城の後ろ姿を見ながら目を閉じた。
人間が人間として生きていくために、必要なところ。人間は、海の中でも行き続けれないし、空の上でも行き続けれない。
地上から地下に潜って暮らすことも一時的にしかできない。日が必要だからだ。
日は、人間に視力を与え、食物を与え、時間を与える。人は、日が昇り沈むのを見て、時間を感じ、月の満ち欠けで、暦を知る。
時間を感じるとは、太陽の位置で己の位置と時間を知るということ。
大地とは、人間が生きていく上で必要なもの全てを得られるところ。人間のいる場所のこと。
そう頭の中で呟いて、目を開けると、俺に背を向けたまま結城が立っている。たぶん目を閉じて何かを考えているのだろう。俺は、遊具で遊んでいる子供たちのほうを見た。しばらくして、結城が俺の方に振りかえって、笑顔を見せた。そして、俺のところまで来て、これ持って見てと、結城はポケットから何かを出して俺に渡した。
「ん?」なんだこれ、ボロボロだなと受け取ったものを眺めてみた。
「なんだよこれ」と、何かのレバーらしきものを見て聞いてみると、結城が答えた。「慌てていかなくていいのよ、ゆっくりとブレーキを掛けながら、調整して進むの」と、回りくどく、自転車のブレーキレバーだということを言いたいのだと俺は悟った。
「あげる」と結城は言うと、「じゃあ、あっちに用があるから、行くね」と笑顔を見せて去っていった。
俺は、ベンチまで行き、どっこいしょっと腰をかけて、ボーっと自転車のブレーキレバーを見た。しばらくして(いらねえぞ、結城)と心の中で思った。