「三寒四温すおたけ」ってなんだろう?

少しあたたかいかなと思ったら、冷たい風が吹いています
今年はまだ風邪を引いていないと思う今日この頃です
部屋の温度がそれほど下がっていないからでしょうか
そういえば、くしゃみをぜんぜんしていない気がします
鼻水が出てくることがそんなにないです
去年は、鼻炎の薬を飲んだり、鼻に噴霧しても
なかなか花粉症の症状がおさまらなかったように思えます
何か変化があるのでしょうか
さてと、手が勝手に動いて出たヒント、
「三寒四温すおたけ」ってなんだろう?
問いかけていきますか。
Me :三寒四温すおたけってなんですか?
Me2:なんだと思いますか?
Me :三寒四温って、寒い日が三日ほど続くと
   :そのあと四日ほど温暖な日が続き
   :また寒くなるというように
   :7日周期で寒暖が繰り返される現象ですか?
Me2:はい
Me :すおたけってなんだろう
   :す
   :酢?
Me2:はい
Me :いきなりヒット
   :お
   :オ?
Me2:はい
Me :え?カタカナですか
   :たけ
   :武?
Me2:はい
Me :酢オ武
   :なんだこれは
Me2:一字ずつ考えてみましょうか
Me :酢は、すっぱい味の液体、長くすえおいて酸味をつけた汁のこと
   :オは、なんだろう
   :しかと?
Me2:はい
Me :しかとって、無視すること、仲間はずれにすることですよね
Me2:はい
Me :武は、荒くて勇ましい、力で相手をおさえる行いや気持ち
Me2:はい
   :続けた意味を考えてみましょうか
Me :すっぱい味の液体で無視することの力で相手をおさえる行い
   :なんのことだ
   :語ってもらいましょうか
Me2:温度の変化は様々です
   :様々といっても周期があります
   :しかし、その周期にも変化があります
   :去年こうだったから今年もこうだとは限らないということです
   :味とは味覚で感じますが実は触覚でも聴覚でも視覚でも嗅覚でも
   :味を感じることができます
   :ただ感じ方が違うということなのです
   :感覚の違いというところでしょうか
Me :味ですか、なんとなく他の感覚でも感じることが出来る気がします
Me2:そのものに宿る独特の性質というものが味です
   :それを感じられるのは味覚だけではないのです
   :温度の変化も周期的にあるように見えますが
   :実は見方は味と同じようなものです
Me :味と同じようなもの?
Me2:味わいとは、感じることの出来る感覚すべてから得られます
   :肌で感じている温度、耳に聞こえる寒さ、目で見る暖かさ
   :匂いで感じる季節、食する四季
   :温度の変化とは、五感で感じる味わいなのです
Me :すっぱい味の液体で無視することの力で相手をおさえる行いってなんですか?
Me2:三寒四温です
Me :え?
Me2:すっぱい味の液体とは、体に良い影響を与えます
   :それを無視します
   :力で相手をおさえる行いとは、反発をまねきます
   :体に良い影響を与え、無視し、反発をまねく
   :人間の行いのようにも見えます
   :三寒四温とは、人の理
   :人が人である証拠でもあるのです
   :五感で感じることの出来る味わいが人にはあるのでしょうね
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA