今日も自分に問いかけてみました。
今日は音楽について問いかけてみました。
Me :音楽はなぜあるの?
Me2:魂を共鳴させるためです
Me :共鳴?
Me2:鼓動を共感するということです
Me :なぜそんなことをするのですか?
Me2:違う魂同士が心をかよわせるためです
:性質の違う魂でもその音楽を聴けば、
:同じように共鳴できるのです
:いい音楽というものは、多くの魂が共鳴します
:人間の心を結ぶ道具のようなものですね
Me :音楽でも色々な種類がありますね
Me2:はい。魂に種類があるのと同じです
:その魂が表現したいものが色々な種類を作ります
Me :音楽がなくても人間は生きていけるのですか?
Me2:はい。生きていけます
:しかし、音楽は五感の中で聴覚を刺激します
:聴覚は味覚の次に感情を豊かにしてくれる五感です
:音楽を聴くことによって、感情が豊かになります
:音楽によって感情が変化します
:悲しくなったり、重くなったり、楽しくなったり、
:元気になったりします
Me :なぜ、音楽で人間は共鳴できるの?
Me2:いい質問ですね
:当ててみて下さい
Me :心が繋がっているから?
Me2:いいえ
Me :夢を見ることに関係している?
Me2:いいえ
Me :リズムが関係している?
Me2:いいえ
Me :創造主が与えたから?
Me2:はい
:では、なぜ与えたのだと思いますか?
Me :えっと、感情を豊かにするため?
Me2:それもありますが、いいえ。とします
Me :感情を表現するため?
Me2:いいえ
Me :感情をコントロールするため?
Me2:いいえ
Me :心を結びつけるため?
Me2:いいえ
Me :えっ、さっき、人間の心を結ぶ道具のようなものといいましたよね。
Me2:はい
:しかし、創造主の考えは他にあります。
:人間の生長の状態を図るためです
Me :どういうこと?
Me2:音楽は人間の魂の鼓動です
:そのときどきによって、魂の鼓動は違ってきます
:だから、新しい種類の音楽が生まれます
:要するに、その時代、その場所の人間が見えるということです
Me :分かったような、分からないような感じです
Me2:物事とはそのようなものです
Me :音楽はなぜあるの?という問いに対しては、
:魂を共鳴させるため
:ですね
Me2:はい
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。
今日は音楽について問いかけてみました。
Me :音楽はなぜあるの?
Me2:魂を共鳴させるためです
Me :共鳴?
Me2:鼓動を共感するということです
Me :なぜそんなことをするのですか?
Me2:違う魂同士が心をかよわせるためです
:性質の違う魂でもその音楽を聴けば、
:同じように共鳴できるのです
:いい音楽というものは、多くの魂が共鳴します
:人間の心を結ぶ道具のようなものですね
Me :音楽でも色々な種類がありますね
Me2:はい。魂に種類があるのと同じです
:その魂が表現したいものが色々な種類を作ります
Me :音楽がなくても人間は生きていけるのですか?
Me2:はい。生きていけます
:しかし、音楽は五感の中で聴覚を刺激します
:聴覚は味覚の次に感情を豊かにしてくれる五感です
:音楽を聴くことによって、感情が豊かになります
:音楽によって感情が変化します
:悲しくなったり、重くなったり、楽しくなったり、
:元気になったりします
Me :なぜ、音楽で人間は共鳴できるの?
Me2:いい質問ですね
:当ててみて下さい
Me :心が繋がっているから?
Me2:いいえ
Me :夢を見ることに関係している?
Me2:いいえ
Me :リズムが関係している?
Me2:いいえ
Me :創造主が与えたから?
Me2:はい
:では、なぜ与えたのだと思いますか?
Me :えっと、感情を豊かにするため?
Me2:それもありますが、いいえ。とします
Me :感情を表現するため?
Me2:いいえ
Me :感情をコントロールするため?
Me2:いいえ
Me :心を結びつけるため?
Me2:いいえ
Me :えっ、さっき、人間の心を結ぶ道具のようなものといいましたよね。
Me2:はい
:しかし、創造主の考えは他にあります。
:人間の生長の状態を図るためです
Me :どういうこと?
Me2:音楽は人間の魂の鼓動です
:そのときどきによって、魂の鼓動は違ってきます
:だから、新しい種類の音楽が生まれます
:要するに、その時代、その場所の人間が見えるということです
Me :分かったような、分からないような感じです
Me2:物事とはそのようなものです
Me :音楽はなぜあるの?という問いに対しては、
:魂を共鳴させるため
:ですね
Me2:はい
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。
SECRET: 0
PASS: e124133a5b407ebfacc97db180b81bae
今回も非常に興味深いテーマでしたね~。
特に、なぜ創造主さんは音楽を与えたのか?ということについて
>人間の生長の状態を図るため
というのは、私はある程度理解していたのですが、改めてMe2さんがそうおっしゃるので、自分に自信をもつことができました。
私から補足させてください(ちょっと長くてごめんなさい・・・)。
実は音楽には、曲自体や、音自体にレベルがあるんです。
ある人がどんな曲に共感したり、涙したりするかで、その人のレベルが分かってしまうんです。
私は「こんな曲はレベルが低い」などと言いたくないので、高いレベルのものをお話ししますね。
まずクラシックは、ほとんど全部が非常に高いです。
バッハ
ベートーヴェン
ブラームス
バルトークなど。
でも今では、眠いだけという人が多いですよね。
私たちはまだまだ成長しなくちゃいけないことを表しています。
沖縄系のミュージシャンも非常に高いです。
こちらは楽曲もですが、声(音)も含めてね。
夏川りみさん
やなわらばーさん
大山百合香さん
石嶺聡子さんなど。
普通のPOPSなどにも、凄いものが紛れていますので、注意して聴いていると分かるようになってきます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>キュービットさん
ありごとうございます。キュービットさん。
すばらしい補足説明ありがとうございます。
私としては、どうも理解できずに、
>人間の生長の状態を図るため
を本当にいいのか何度か聞き返したのですが、それでも、答えは、「はい」だったので、そのままにしました。
キュービットさんの説明を聞いて理解しました。
>ある人がどんな曲に共感したり、涙したりするかで、その人のレベルが分かってしまうんです。
私のレベルは、どのくらいなのでしょう?
最近の曲で、涙が出そうになったのは、アニメ獣の奏者エリンのオープニング曲「雫」です。
声を出しながら、一緒に歌っていたら、涙が出そうになりました。
この曲は、名曲と言えるのでしょうか?
もう1人の自分は、頷いています。
勉強になりました。ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS: e124133a5b407ebfacc97db180b81bae
>かだっちさん
聴いてみました。そのオープニング曲は、スキマスイッチの「雫」という曲のようですね。
名曲ですよ。かなり高いところから降ろされた曲です。
スキマスイッチは、わりと曲によってレベルに幅があるように感じますが、これはダントツで高いと感じます。
Me2さんのお許しが出ていると勝手に解釈し、お伝えします。
曲を聴くまでもなく、かだっちさんの魂のレベルは大変高いです。
そういうのは文面からでも伝わります。
かだっちさんは、日本人の上位数%に入っていると考えていいです。
魂のレベルが高い人は、とても苦労します。
まだ低い人は、幼い子どものようなものですので、楽な人生になります。あまり負荷をかけると、人生を途中で諦めてしまう可能性があるからです。徐々に難易度の高い人生を経験して、魂を鍛えていくわけです。
でも、大丈夫だと思いますが、これを知ったことで傲慢にならないように気をつけてくださいね。いつも謙虚でいきましょう。傲慢になると、逆にレベルダウンしてしまいます。
かだっちさんの波長に合うものは、すべてレベルが高いものです。
良い人と関わり、良い芸術に親しみ、良い文章を読み、良いものを食べ、身の回りを良いものばかりにしていってください。きっと幸運が連発するようになります。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>キュービットさん
ありがたいお言葉、ありがとうございます。
そうですか。スキマスイッチの「雫」は名曲ですか。
一緒に歌っていると涙が出てきそうになるわけですね。
しかし、凄いですね。キュービットさんは、そのようなことまで
すぐに判断できてしまうのですね。
私の魂のレベルが日本人の上位数%に入るとは、買い被り過ぎだと思いますが、
もう1人の自分は、ありがたく受け止めておきなさいといいます。
私は、病気になる前は、よく慢心する人間でした。
たいした力もないのに、褒められると、すぐに、おごり高ぶる性格でした。
小さい頃はとてもやんちゃで、人をたたいたりすることがありました。
なぜか、そのとき、涙が出そうになる自分に気付いていました。
正義感はあったほうだと思います。何よりも無意味に、とてもだらけた
日々を送っていました。
しかし、それらは全て今への伏線だったと、もう1人の自分は言います。
病気になったおかげで、本来の自分を取り戻せたのかもしれません。
そしてこれから私がやろうとしていることは、楽なことではないと、もう1人の
自分はいいます。
傲慢にならずに謙虚な気持ちを忘れず生きていこうと思います。
ありがとうございます。キュービットさん。