「あせる必要はないです」 真 :ふぅー、今日は、なんかやっていたけど :時間が過ぎて行って、今年の計画が :立てれなかった :まぁ、明日から少しずつやっていくかな ムウ:そうですね :あせる必要はないです
「やることはたくさんありますから、計画を立てることは必須です」 真 :今日はなんか、ボーっとしていた :ゆっくり休もうと思って :何もしないでいた :でも、なんだか :少し歩きたくなって :外に歩きに行った :やっぱり気持ちがいい :明日は、今年やることの :計画を少し立ててみるかな ムウ:やることはたくさんありますから :計画を立てることは必須です
「覚感猿(かくかんえん)」2016年 覚感猿(一) 画像をクリックするとGalleryに移ります 覚感猿(二) 画像をクリックするとGalleryに移ります 覚感猿(三) 画像をクリックするとGalleryに移ります 真 :あけましておめでとうございます :本年もよろしくおねがいいたします : :今年は、感覚重視でいこうと思う :申年だから猿をつけて :覚感猿 :ムウ、どういう意味だ ムウ:感覚をとぎすます :自分の感覚をたしかなものとする :感覚でものを見、感覚で考える :自分の感覚を自分のものとする 真 :うーん :またなんか、難しいような :感じのする内容だな :できるのか ムウ:もちろんです 真 :で、今年の抱負は :鳥のスピリチュアルデザインを :完成させて、次の :スピリチュアルデザインに移る :ことかな ムウ:できますね 真 :うっし、 :今年もきあいいれていくかな
「ついているものが違いますから」 真 :買い物をしたかえりに :いつものコンビニで :今日は、年越しそば用の :カップそばとカップうどんを :買った :ポイントは :どれだけたまっていますか? :と聞いたら :77ポイントたまっています :といわれたので :全部つかった :まぁ、小さなところにも :なんかあるよね ムウ:ついているものが違いますから
「その思い忘れてはならないです」 真 :てくてくと :一歩一歩 :確実に :歩いていく :そんな感じのする曲だ :なんか一年のしめくくりに :いい曲が作れたと思う ムウ:その思い忘れてはならないです 音符を読まないレベル6が、練習で、レベル5の右手でひいたものを、クォンタイズするとこうなる 【その2】 ↑↑↑ クリックするとSound Galleryに移ります
「変幻自在ですから」 真 :めっちゃ楽しそうなんだけど :まぁ、よくさかさまに作って :きちんとできるなって :不思議に思うけど、でも :わたしが作っているのだよな ムウ:そうですね :変幻自在ですから 5000803 画像をクリックするとGalleryに移ります 5000802 画像をクリックするとGalleryに移ります 5000801 画像をクリックするとGalleryに移ります
「今日一日で今年やってきたことを締めくくりましょうか」 真 :うし、今日は、デザイン5と :曲1つかな :曲はレツにひいてもらおうかな :デザイン5は来年に繋げるものを :作る予定かな :いいかな、ムウ、こんな感じで ムウ:そうですね :今日一日で今年やってきたことを :締めくくりましょうか
「あなたの道は、あなたにしか歩めない」 真 :ふぅー、なんかいい感じだな :実家にかえって、鍋料理とか :食べてきた :もちろん、動物の肉は :入っていない :実家に戻る途中にある :風景とかを :ひさしぶりだなと :思いながら見ていたのが :いい感じだった :なんか、両親と話せたのが :よかったかな :はなしの中で自分で話した :PC歴が20年以上ってのが :自分でもよくやってきたなと :なんか思う :まぁ、わたしはわたしの :道を進む ムウ:あなたの道は :あなたにしか歩めない