天愚散るとはどういうこと?

今日も自分に問いかけてみました。
今日は
天愚散る(あまおろちる)はどういうこと?
について問いかけてみます。
Me :天愚散る(あまおろちる)とはどういうことですか?
Me2:どういうことだと思いますか?
Me :天は頭上に高く広がる大空でいいですか?
Me2:はい
Me :愚は、おろかな者と考える、ばかにするでいいですか?
Me2:はい
Me :散るは、ちりぢりに四方に分かれるでいいですか?
Me2:はい
   :合わせたここでの意味を考えてみましょうか
Me :うーん;難しいですね;なにかヒントをください
Me2:いいですよ
   :はかです
Me :墓ですか?
Me2:はい
Me :うーん;のろいですか?
Me2:いいえ
Me :眠っている人の考えですか?
Me2:いいえ
Me :戦争ですか?
Me2:いいえ
Me :難しい;もう一つヒントをください
Me2:いいですよ
   :つきそうです
Me :付随するという、つきしたがうことでいいですか?
Me2:はい
   :何が思い浮かびますか?
Me :主従関係のもつれですか?
Me2:いいえ
Me :しのまぎわ?
Me2:はい
Me :いえ;なんか怖そうですがさっぱり分かりません;
Me2:人は死の間際に何を考えるのでしょうね
   :もっとやりたいことがあったのに
   :もうこれで十分だ、まだ死にたくない
   :長生きをしすぎた
   :いろいろ思うことはあるかもしれませんね
   :人は死期を悟ると一気に視野が広がり
   :色々なことを考えるようになります
   :今まで考えなかった境地までたどりつくことができます
   :心は頭上に広がる大空のごとく
   :とりとめもなく色々な考えにとりつかれます
   :逆に何も考えられなくなることもあります
   :その人の生き方しだいで死の間際の心の動きは
   :変わってきます
   :自分は愚かだったと、自らをばかにするものもいるかもしれません
   :自分の人生に悔いはなしといいきれる人もいるかもしれません
   :死の間際の人の考えは四方に分かれちりぢりになります
   :千差万別ということです
Me :何がいいたいのですか?
Me2:墓とは、そのものの考えの境地
   :つきそうとは、そのものの生きてきた人生の行いにです
   :たとえ、愚かな人生だったとしてもそれも一つの形です
   :大空はいつも人々を見守っています
   :晴れの日も曇りの日も雨の日もいかなる日も大空は
   :頭上に広がっています
Me :天愚散る(あまおろちる)とはどういうことですか?
Me2:天に昇る間際に思うそのものの考えの境地を愚かと見るかは
   :千差万別な人々を見ている大空が教えてくれるということなのです
Me :なるほど
   :天愚散るとは
   :天に昇る間際に思うそのものの考えの境地を愚かと見るかは
   :千差万別な人々を見ている大空が教えてくれるということなのですね
Me2:はい
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。

付間己支滅とはどういうこと?

今日も自分に問いかけてみました。
今日は
付間己支滅(つきまこしめつ)はどういうこと?
について問いかけてみます。
Me :付間己支滅(つきまこしめつ)とはどういうことですか?
Me2:どういうことだと思いますか?
Me :意味が分かりません;
Me2:では1字ずつ意味を考えていきましょうか
Me :付は、くっつけるでいいですか?
Me2:はい
Me :間は、あいだでいいですか?
Me2:はい
Me :己は、おのれ、自分でいいですか?
Me2:はい
Me :支は、元からえだのようにわかれて出たものでいいですか?
Me2:はい
Me :滅は、ほろぼす、ほろぶ、ほろびるでいいですか?
Me2:はい
   :あわせた意味を考えてみましょうか
Me :うーん;難しいですね;
   :なにかヒントをください
Me2:いいですよ
   :繰り返しです
Me :人ですか?
Me2:いいえ
Me :文明ですか?
Me2:いいえ
Me :木ですか?
Me2:いいえ
Me :もう一つなにかヒントをください
Me2:いいですよ
   :おこないです
Me :行いですか;
   :人の世ですか?
Me2:いいえ
Me :社会の仕組みですか?
Me2:いいえ
Me :はつゆめ?
Me2:はい
Me :いえ;なんのことだかさっぱり分かりません
Me2:人は最初に見た夢をかなえられますかね
Me :いえ;わからないです;
Me2:人はなぜこの世界にいて、なぜ動き
   :なぜこの世界と一緒に回っているのでしょう
Me :うーん;難しいですね;
Me2:今日を生き、明日につなげるために
   :この世界とともに人はあります
   :己と他者と結びつき人間となって
   :人の世をつくり、様々な仕組みを作り上げていきます
   :でも、全ては原点に戻るためにあるのですよ
Me :え?どういうことですか?
Me2:人が最初に見た夢を実現するために
   :この世界はあるのです
   :滅びもまた必然なのです
   :そして、新たなものが出来上がります
Me :なにが言いたいのですか?
Me2:時のさだめです
   :時があるから、この世界は動き、まわっています
   :時がさだめたタイムリミットがくれば、この世界は生まれ変わります
   :たとえ、その間で何をしようとも起こることは変えられません
   :変えられるのは、経過から導かれた結果なのです
Me :付間己支滅(つきまこしめつ)ってなんですか?
Me2:原点回帰、人が最初に見た夢、時の定め、人の知恵の結晶ですかね
Me :一言でいうとどうなりますか?
Me2:輪廻の結合です
Me :なるほど
   :付間己支滅とは、輪廻の結合なのですね
Me2:はい
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。

せからむとはどういうこと?

今日も自分に問いかけてみました。
今日は
せからむとはどういうこと?
について問いかけてみます。
Me :せからむとはどういうことですか?
Me2:どういうことだと思いますか?
Me :せからむという言葉の意味自体が分かりません
Me2:エメラルドを意味します
Me :エメラルドですか;
   :エメラルドって緑色の宝石のことですか?
Me2:そうですね
   :調和と神秘という意味が込められています
Me :調和と神秘ですか;
Me2:何が思い浮かびますか?
Me :人の輪が織り成す神秘的な模様ですか?
Me2:いいえ
Me :ものの味のことですか?
Me2:いいえ
Me :世界の形ですか?
Me2:いいえ
Me :時の軌跡ですか?
Me2:いいえ
Me :ヒントをください
Me2:いいですよ
   :のりものです
Me :のりものですか
Me2:何が思い浮かびますか?
Me :飛行機ですか?
Me2:いいえ
Me :潜水艦ですか?
Me2:いいえ
Me :御神輿?
Me2:はい
Me :いえ;なんのことだかさっぱり分かりません
Me2:神輿とはどんな乗り物ですか?
Me :神幸の際、神体または御霊代が乗るとされる輿ですか?
Me2:今の意味はそうですね
   :もとは、人々を束ねあげた神秘的な力を乗せるものとして
   :神輿が作られました
   :特に偉大な指導者や権力者などのことです
   :人々を束ねあげるには、調和の精神がないと出来ません
   :武力をもって束ねあげたものは、武力を持って滅びます
   :偉大な指導者には、人々はついていきます
   :そこで秩序が生まれ、文化が発達し、文明というものが出来上がります
   :そしてその文明の根源を人は調和と神秘の力として
   :神輿というものを作るようになったのです
Me :文明の根源の力とは、やっぱり人の力なのですか?
Me2:そうですね
   :人の力ですよ
   :言うなれば、人は人の力を崇め継いでいるということです
Me :せからむってどういう意味ですか?
Me2:人の世、世界の絡みのことです
   :文明の根源である調和と神秘の力もやはり人の力ということなのです
Me :なるほど
   :せからむとは
   :人の世、世界の絡みのこと
   :文明の根源である調和と神秘の力もやはり人の力ということなのですね
Me2:はい
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。

酒捌けとはどういうこと?

今日も自分に問いかけてみました。
今日は
酒捌け(さけはけ)とはどういうこと?
について問いかけてみます。
Me :酒捌けとはどういうことですか?
Me2:どういうことだと思いますか?
Me :捌けって、水などが溜らずに流れ去ることという意味でいいですか?
Me2:はい
   :ここでの意味を考えてみましょうか
Me :酔わないってことですか?
Me2:いいえ
Me :酔いを醒ますということですか?
Me2:いいえ
Me :好きなものをやめるということですか?
Me2:いいえ
Me :清めるということですか?
Me2:いいえ
Me :ヒントをください
Me2:いいですよ
   :くせです
Me :癖ですか;
Me2:何が思い浮かびますか?
Me :癖を直す?
Me2:いいえ
Me :洗い流したあとに残るもの?
Me2:いいえ
Me :えりもと?
Me2:はい
Me :いえ;なんのことだかさっぱり分かりません
Me2:えりもととは、実は非常に大事な部分なのです
   :体の構造上、おろそかにすると健康にも良くないですし
   :見栄えも良くないことがあります
   :人はのどを通らせて色々なものを体内に運びます
   :入院時の点滴などは違います
   :普段の生活でです
   :のどもとという言葉もありますが、内と外では
   :機能の仕方も違いますし、役目も違ってきます
Me :どいうことですか?
Me2:なぜ人は冬、えりもとを暖めると思いますか?
Me :寒いからでしょ?
Me2:そうですね、なぜ寒いのですか?
Me :うーんと、中心に位置していて、そこから風とかが入ると
   :冷たいからじゃないですか?
Me2:確かにそうですね
   :では、なぜ、えりもとは開けているのですか?
Me :そりゃ、服を着るとき頭を通すためでしょ?
Me2:正解です
   :えりもととは、大切な部分を通して、止めておくためにあるのです
   :ですから開いています
   :しかし、大切な部分を通しても開けっ放しにしておいては
   :夏はともかく、寒い風の吹く冬などは冷たいですから暖めておきたいですね
   :そこで人は、色々な装飾を考えて来たのです
   :えりもとをどう飾ろうかとね
Me :それが癖であり、個性であると言いたいのですか?
Me2:そうです
Me :えっと;酒捌けってどういうことですか?
Me2:大切な部分を通すために開けておく根幹であり
   :装飾するために素朴に出来ている浮き彫りにさせたところなのです
Me :なるほど
   :酒捌けとは
   :大切な部分を通すために開けておく根幹であり
   :装飾するために素朴に出来ている浮き彫りにさせたところなのですね
Me2:はい
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。

似せぬ色とはどういうこと?

今日も自分に問いかけてみました。
今日は
似せぬ色とはどういうこと?
について問いかけてみます。
Me :似せぬ色とはどういうことですか?
Me2:どういうことだと思いますか?
Me :似せない色ですよね
Me2:はい
   :考えてみましょうか
Me :個性の違いですか?
Me2:いいえ
Me :真似をしないということですか?
Me2:いいえ
Me :形の違いですか?
Me2:いいえ
Me :同じことをしないということですか?
Me2:いいえ
Me :ヒントをください
Me2:いいですよ
   :めもりです
Me :目盛ですか;
   :位置の違いですか?
Me2:いいえ
Me :新しい物の量ですか?
Me2:いいえ
Me :しおさい?
Me2:はい
Me :いえ;なんのことだかさっぱり分かりません
Me2:潮騒とは、潮のさしてくる時、波が音を立てること
   :また、その響きですね
Me :辞書にあります;
Me2:波が音を立てている音の響きは、一定のようにも思えのですが
   :実は刻々と変化しているのです
   :空の雲の形が変わるように
   :波の音の響きも常に変化しています
   :人間の耳では、その変化を聞き取れない場合があります
   :ごくわずかに変わっていく空の模様は、目で見ているので
   :少しずつですが違いが分かります
   :しかし、少しずつ変わっていく潮騒の響きを聞き分けるのは
   :難しいことなのです
   :目盛は目で見て確認できますが、音のわずかな変化を聞き分けて
   :いくのは難しいものです
Me :何が言いたいのですか?
Me2:似せぬ色です
   :似せぬ色とは、人が人として感じることのできない心の響きです
Me :心ですか;余計に難しいですね;
Me2:心の響きは目でも見えませんし、耳でも聞こえません
   :人が心というものを持つ意味と関係してきます
Me :意味ですか:
Me2:世界が変わるのは、心が常に変化するのと一緒のことなのです
   :それが、人に心を持たせている意味なのです
Me :似せぬ色とは?
Me2:世界が変化するためにある、人の心の響きです
Me :なるほど
   :似せぬ色とは
   :世界が変化するためにある、人の心の響きなのですね
Me2:はい
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。

狭き心とはどういうこと?

今日も自分に問いかけてみました。
今日は、
狭き心とはどういうこと?
について問いかけてみます。
Me :狭き心とはどういうことですか?
Me2:どういうことだと思いますか?
Me :小さい器のことですか?
Me2:いいえ
Me :色々なものを吸収しようとしない心ですか?
Me2:いいえ
Me :とらわれた心のことですか?
Me2:いいえ
Me :譲ろうとしない心ですか?
Me2:いいえ
Me :ヒントをください
Me2:いいですよ
   :いつくしむです
Me :慈しむって、愛する、かわいがる、大切にするという意味でいいですか?
Me2:はい
   :ここでの意味を考えてみましょうか
Me :愛することを知らない心ですか?
Me2:いいえ
Me :大切なものを持たない心ですか?
Me2:いいえ
Me :くものま?
Me2:はい
Me :いえ;なんのことだかさっぱり分かりません
Me2:雲の間とは、雲で渦巻いている間のことです
   :雲が渦巻いていて、あたりがよく見えない状態のことです
   :愛とはなんなのか、大切なものとはなんなのか見えにくくなっている
   :状態です
   :雲の間という状態で人は自分を見失います
   :どうしたらいいのか分からない状態なのです
Me :えっと;狭き心とはどういうことですか?
Me2:狭き心とは、自分を見失い、どうしたらいいのか
   :分からない状態のことなのです
Me :そのとき人はどうすればいいのですか?
Me2:扉を開くのです
   :雲で渦巻いている間の扉をです
   :簡単に開けられます
   :今ある自分を、ありのままに受け入れるのです
   :狭き心とは、自分を認められない人間の心なのですよ
Me :なるほど
   :狭き心とは、自分を認められない人間の心なのですね
Me2:はい
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。

やりたいことが見つかった!

今日も自分に問いかけてみました。
Me :昨日、ボーッと考えていたらやりたいことが思い浮かびました
Me2:どういうことが思い浮かびましたか?
Me :持久力と瞬発力を兼ね備えた体づくりをしたいです
Me2:いいですねぇ
Me :どこまで鍛えれるか試してみたいです
Me2:体のケアも大事ですね
Me :もちろんストレッチとかきちんとして、体を柔らかくしてみたいです
Me2:おまえの体は、おまえの考えている体づくりに最適な
   :体をしていますから、とてもよいことだと思います
Me :身長175センチ、現在体重64キロ、ちょっと細めですが
   :体重は70キロくらいにして筋肉を増やそうと思います
Me2:今のおまえは、今までやってきた仕事などのおかげで
   :バランスのいい体つきになっています
   :おまえのやりたいこと、私は賛成ですよ
   :コツコツと積み重ねていってくださいね
Me :なんかやりたいことが見つかると楽しい気分になります
Me2:やりたいことは何でもいいのです
   :何か見つけると自分のリズムがよくなります
Me :よぉーし、走るかな
Me2:走ったり歩いたり色々やっていくのもいいですね
   :今、おまえは体づくりをする体勢に入っていますからね
   :1年後、2年後が楽しみですね
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。

わたしはなにをしたらいいの?

今日も自分に問いかけてみました。
Me :わたしはなにをしたらいいの?
Me2:おまえはなにをしたいのですか?
Me :う~ん、特になにかやりたいことはないです
Me2:おまえは何を見て何を考えてきたのですか?
Me :なんか色々見て色々考えたような気がします
Me2:おまえの今見えているものでやれることはなんですか?
Me :デザインと問いかけですかね
Me2:では、おまえのやりたいことはなんですか?
Me :この世界を見ることですか?
Me2:そうですね。それはおまえの本当の望みですか?
Me :わたしは特に望みはないです
   :でも、周りがどんどん広がっていくような気がします
Me2:おまえの視野の広がりが、おまえを成長させます
   :何をしたいかと何をしたらいいかは違うものです
   :何をしたらいいかと言われれば
   :今おまえがしていることを継続させることです
   :おまえは何をしたいのですか?
Me :よく分からないです。自分が本当に何をしたいのか
   :実は分かっていないですね
Me2:世の中は広いです。その世の中を見ていき
   :自分の本当にやりたいことを見つけていってください
Me :分かりました。まずは世の中をきちんと見るですね
Me2:そこから本当の自分を見つけることが、きっとできますよ
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。

わたしはなにもの?

今日も自分に問いかけてみました。
Me :わたしはいったいなにものですか?
Me2:おまえはなにものだと思いますか?
Me :あなたが言うように未来の地球ですか?
Me2:未来の地球とはいったいなんなのでしょうね
Me :この地球の未来ですか?
Me2:そうですねぇ、おまえはきちんとそれを
   :認識して行動しなければいけないです
Me :どういうことですか?
Me2:おまえの行いが良くても悪くても
   :そのまま未来に反映されるということです
Me :最近頻繁に出てきていた創造主の行いのことですか?
Me2:創造主は人間の魂、この世界の魂の大本ですから
   :醜さや陰険さももちろん持っています
   :それが純粋過ぎるために行き過ぎる場合があります
   :おまえの母親のあの二通の速達に書かれていたことは
   :おまえの人間の心に対する想いです
   :おまえにはきちんと人の心というものがあります
   :創造主が出てきてしまうのは仕方ないと
   :いつまでも言っていては先は見えないです
   :おまえは未来の地球です。おまえの心できちんと
   :動けるように気を沈め、周りをよく見て
   :その様子を胸に刻みこんでいってくださいね
Me :わかりました。なんだか落ち着いてきた感じがします
Me2:良き未来が待っていることを私は願います
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。

電話とはなに?

今日も自分に問いかけてみました。
今日は、電話とはなに?
について問いかけてみました。
Me :電話とはなに?
Me2:なんだと思いますか?
Me :えっ、だから電話機で音声を電気信号に変換し、電話回線を通じて
   :離れた場所にいる相手と会話できるものでしょ?
Me2:はい。それだけですか?
Me :それだけって、他にどういう風に説明すればいいのですか?
Me2:魂と魂を結ぶものです
Me :あっ、なるほど
Me2:他に何か思いつきませんか?
Me :えっと、・・・思いつきませんが
Me2:感情の振動です
Me :はっ?どういうこと?
Me2:感情が空気を振わす現象を起します
Me :更に分からなくなりましたが。簡単に
Me2:感情が空気を伝わっていくということです
Me :ちょっと分かり易くなったような気がします
   :そういえば、小さい時、糸電話で遊んだ記憶があります
Me2:音声を糸の振動に変換して伝達する仕組みのオモチャですね
Me :やっぱり、振動が関係しているのですね
Me2:振動とは何か分かりますか?
Me :はっ?振動ですか?
Me2:はい
Me :状態が一意に定まらず揺れ動くことですか?
Me2:揺れ動くことでなぜ声が伝わると思いますか?
Me :んーと、声も空気を振動させて人間の耳に届くから?
Me2:声は人間が発するものですね
Me :ええ
Me2:声とは人間が発することのできる、最も簡単な気の一つです
Me :久々に気の話しですか?
Me2:はい。気にも色々とありますが、声は気を作るのに最も良く
   :使われる手段です
   :かけ声、声援、念仏、祈祷などありますが、これらには人間の
   :感情が含まれます
   :感情が気となって、人間の魂に影響を与えます
   :実はこの気の影響は、近くにいるものだけとは限りません
   :その人間の持っている力にも左右されますが、遠くにいる魂にも
   :直接影響を与えることができるのです
   :それが言霊です
Me :その言霊ですが、人間が誰しも持っている力ですか?
Me2:はい
   :人間によって力の差はありますが、
   :全ての人間が持っている力です
   :本題はなにでしたか?
Me :あっ、忘れてた。電話ってなに?
Me2:電話とは、離れた場所同士の魂が言霊をつくる道具です
Me :言いたいことは、なんとなく分かりますが、言霊をつくる道具とは?
Me2:言霊とは、発した言葉どおりの結果を現す力があるとされるものです
   :電話で本当のことを言おうが言うまいが、結果は言ったとおりの結果に
   :なるということです
   :嘘をついていたら、結果は嘘になりますし、本当のことをいっていれば、
   :本当のことになります
   :本当にしようと思っていたが、事故か何かで、本当に出来なかったのも、
   :嘘になります
   :言ったことが元で結果が生じます。これが言霊です
Me :へぇー、分かりました
   :電話とは、離れた場所同士の魂が言霊をつくる道具なのですね
Me2:はい
と、まぁ、今日も自分に問いかけてみました。